毎年12月~3月くらいまではおいしそうなイチゴがたくさん出回る季節。
12月にはケーキを食べる機会が多いかと思いますが、お正月以降はイチゴ大福はいかがでしょうか?
イチゴ大福につかわれているもちもちの皮=求肥は手作りで、お好みのあんとイチゴをトッピングで簡単にできるイチゴ大福を作りましょう!
でっかいイチゴ!大量のあんこを入れたい欲張りなあなたにぴったりですw
求肥の材料:4人分
餅粉80g
砂糖大さじ2
水100㏄
作り方

餅粉80gと水を混ぜていきます。水は最初に半分入れ、あとは混ぜながら餅粉が玉にならないように少しずつ足していきます。


最後まで水を入れるとこのようにトロトロとした液体状になります。このまま電子レンジ500~600wで4分加熱します。


出来上がり時の状態ですが、電子レンジでチンしすぎたお餅のように器にはりついています。
じわじわ、そっと器からはがして打ち粉した別のお皿へ。

妻と子供はこしあん。私は粒あんを詰めましたw

一つ破けてしまいましたが、おおむね上手にまとまったのでは?

キッチンばさみで真ん中に切れ目をいれてイチゴをのせれば完成です!

👆イチゴ大福の材料をまとめてみました。
コメント