【筋トレ・ダイエット・健康!】健康的な食事を

雑記

令和2年6月14日日曜日雨

先週の土曜日、いつものようにビールを飲んで楽しい週末をすごしておりました。次の日曜日、足の裏が痛い。

数年前から血液検査で尿酸値が高く、そのほかの項目もメタボリックな数値を叩き出しておりましたが、まったくの無症状でありなめてかかっていました。

そう、痛風の症状です。痛みの程度としては集めた情報のなかでは軽微と言える範囲であはありますが、放置していれば進行していくのは目に見えております。

なめてかかっておりましたが、心配はしていたのです。昨年の大晦日でたばこをやめると決意し、元日よりこちらは一本も喫煙しておりません。

「今年は運動をする」と決意し、1月より暇を見つけてはプールに通い運動するようにしておりました。

コロナウイルスの影響で

コロナウイルスの影響で通っていたプールが休業。いまだに再開されていません。

そもそも、運動不足の解消にプールを選んだ理由はとして、私、じゃがいもの父が花粉症であり、外でウォーキングやジョギングがつらいということがありました。プールで楽しく運動出来ていたのに…コロナウイルスのアホー!

ということで、改善策の柱のもう一つ。食事内容の見直しを行うことしかできなくなりました。できれば食事制限はかけたくありませんでした。そのための禁煙・運動でしたが、そうは言ってられなくなりました。やりましょう。

まずは正しい知識から

血液検査は典型的なメタボリックシンドローム。症状は痛風。

調べるまでもなく答えはでます。

・運動量を増やす

・カロリーを控える

・お酒を控える

・タバコをやめる

こんな感じでしょうか。

・お酒を控える・タバコをやめるは簡単です。タバコはやめました。お酒もやめればいいんですよね?

・運動量を増やす。これは効率のよさと続けられることを念頭において作戦を練る必要がありそうです。この体重で、この年になって激しい運動をすると負傷する可能性があります。

・カロリーを控える。知識を集める必要があります。食べなければよい。といった不健康なやり方では続きませんし、体に悪い。なによりおいしいものは食べていたい!

なので研究していこうと思います。

本日の体重:84.5kg BMI:27.0

コメント

タイトルとURLをコピーしました