令和2年6月9日火曜日
今日も晴れ。今日の気温、天気予報では最高気温は32度。同時に週間天気では明日から傘マークが並んでいる。明日6月10日は暦の上では【入梅(にゅうばい)】であり、梅雨が始まる目安の時期だそうです。

ベランダ菜園
小学2年生となった息子が、学校でプチトマトを育てています。1年生の時には朝顔を育てており、学期末に自宅に持って帰ってきました。プチトマトもおそらくそうなるのでしょう。
その影響もあったのか?数年前に失敗した、今は不毛の大地と化したプランターに朝顔の種まきした。と。種の力は偉大です。欠かさず水やりを行った結果、芽が出てます。

でも、数年間ベランダに出していても雑草ひとつ根付かなかった、このプランターで育てたならば、いくら生命力の強い朝顔でもこの先育たないことでしょう。
息子の頑張りに応えるべく、ホームセンターで花と野菜の土を購入することにしました。
せっかくなのでピクルスの材料としてうれしい青じそとオクラ、サラダの名わき役として重宝するパセリの苗木を購入しました。全てベランダ菜園初心者にやさしい夏野菜。しかも、スイカやかぼちゃのように大きい実がなるものは、失敗したときの精神的ダメージも大きいので、まずは何度も収穫可能なものを選んでみました。

収穫できるまで見守っていきたいと思います。

京都市伏見区淀にある【あすかデイサービスセンター】が令和2年7月31日で閉鎖されることとなったようです。
淀は介護保険サービスの社会資源があまり多くない地域です。このなかでデイサービスが一つ閉鎖となることで、その他のデイサービスにも少なからず影響が出るのではないでしょうか?
コメント